【アナデン】クレイドルシステム(オメガ)の攻略法と攻略適正キャラ

クレイドル5戦目

6/4(火)アナデンまつり2024初夏配信!
アナデンまつり2024初夏生放送情報まとめ

アナデン(アナザーエデン)のクレイドルシステム(オメガ)の攻略記事です。クレイドルシステム(オメガ)の弱点や行動パターンを記載。攻略適正キャラやパーティー編成についても記載しているので、アナデンのクレイドルシステム(オメガ)攻略の参考にして下さい。

関連記事
「胡蝶の街AfterIncidents」攻略
サキ(星5)の評価 外伝/邂逅/断章一覧

クレイドルシステム(オメガ)とは

クレイドルシステム(オメガ)は、「胡蝶の街AfterIncidents」に出現するボスで、5戦目までクリアするとサキの星5がアナザースタイル扱いとして解放されます。

クレイドルシステムは、一度倒すと6時間経過後にIDAスクールやIDAシティに再度出現し、1戦毎に戦闘を学習し強化されていくボスです。

あわせて読みたい

クレイドルシステム(オメガ)攻略のコツ

魔/斬/突/打属性攻撃キャラを編成

クレイドルオメガは、HPの低下割合に応じて耐性が変化します。弱点は25%低下毎に魔→斬→突→打と変化していき、弱点の属性以外は全て無効になりダメージを与えることができません。

そのため、魔/斬/突/打の属性攻撃を行えるキャラをそれぞれ編成して挑みましょう。また、一人で複数属性の攻撃に対応したキャラを編成することで、耐性が変化しても効率的にダメージを稼ぐことができます。

アナザーフォースの即時発動でターン数を抑える

オメガ戦は、ターン数が長引いてしまうと全体に9,999ダメージの即死攻撃を受け全滅してしまいます。そのため、アナザーフォースをうまく活用することでターン数を抑えて撃破しましょう。

オメガは、HP25%毎にストッパーが掛っており、アナザーフォースを最大まで溜めてダメージを与えても、HP25%区切りでHPゲージが止まってしまいます。

アナザーフォースは、温存せずに半分まで溜まったタイミングで即時発動することで、ストッパーによる余剰ダメージが減り効率的にHPを削って行けます。

開幕アナザーフォースでデバフを回避

クレイドルシステムには、オメガとデルタ、イプシロンが出現します。イプシロンは、最初の行動で知性デバフを付与し、魔法攻撃力やHP回復量が大幅に低下してしまいます。

そのため、開幕アナザーフォースでイプシロンを即時撃破することで、魔法キャラのアビリティ能力の低下を回避できます。また、編成によってはデルタも同時に撃破可能なためオメガ1体の攻略に専念できおすすめです。

イプシロンは火属性弱点・デルタは斬弱点のため、火属性の斬攻撃を持つアルドやシオンがおすすめです。特にアルドは「エックス斬り・改」でイプシロン・デルタ双方の弱点で攻撃できるため最適です

あわせて読みたい

アナザーフォースのターゲットを設定する

アナザーフォースは、発動前に各キャラクターのターゲットをあらかじめ設定しておくことで、アナザーフォース発動中のターゲットを制御できます。

この仕様を理解しておくことで、開幕様々な弱点を持つクレイドルシステムに対して、有効な攻撃をし続けることができ、より長く多くのダメージを与えられます。

ピアッシングストームの対処方法

オメガは、「フルチャージ」後に必ず風属性全体攻撃の「ピアッシングストーム」を行います。マリエルの「オーロラフォース」やガリユの「バーニングシールド」などを使用してダメージの抑えましょう。

また、「ピアッシングストーム」使用ターンに気絶攻撃で行動を阻止することで、属性耐性バフを使用せずにやり過ごせるので、打/突/斬属性でそれぞれ気絶スキルを習得するシェリーヌやフェルミナ、エイミがおすすめです。

気絶スキル習得キャラ一覧はこちら

攻略パーティ編成例

メイン
シオンシオン ガリユガリユ アルドアルド ロゼッタロゼッタ 
サブメンバー
シェリーヌシェリーヌ ラブリラブリ 

クレイドルオメガは、本体HPが25%ごとにストッパーが設定されており、ストッパー到達で耐性が変化するため、魔/斬/突/打攻撃を行えるキャラを編成して挑みます。開幕は、ガリユは本体、他キャラはイプシロンを削ります。

クレイドルシステムは、物理攻撃の手段が多いため、ガリユやラブリの腕力デバフや、シオン・ラブリのVCが非常に有効です。また、ガリユの「ヘルフレイム」の毒によるダメージは、耐性を無視してダメージが入ります。

突攻撃がシェリーヌの攻撃しかないため、ラブリの「秘密のレシピ♡」やアルドのVCで火力を少しでも上げて、溜まり次第AFで早く削りきってしまうのが有効です。

攻略適正キャラ

アタッカー

キャラ
(属性)
適正理由
シェリーヌシェリーヌ
(打・突)
  • 【最適性】
    ・単体突(中)2回攻撃
    ・全体打(特大)2回攻撃
    ・単体突(特大)攻撃
    +自身の腕力と速度バフ(3回累積)
    ・ヴァリアブル腕力+速度バフ
    ・気絶付与が可能
アルドアルド
(火・斬)
  • 【最適性】
    ・火属性斬全体(特大)2回攻撃
  • ・ヴァリアブル腕力+物理耐性バフ
  • 開幕デルタ・イプシロンの撃破に有効
シオンシオン
(火・斬)
  • 【最適性】
    ・火属性斬単体(特大)3回攻撃
  • ・ヴァリアブル腕力+斬耐性デバフ
  • 開幕デルタ・イプシロンの撃破に有効
ガリユガリユ
(火・魔・打)
  • 【最適性】
  • ・火属性単体魔法(特大)攻撃
  • ・火属性単体魔法(大)+腕力デバフ+毒
  • ・通常攻撃で打弱点時に有効
ラブリラブリ 
(火・打)
  • ・単体火属性3連攻撃+毒時威力アップ
  • ・風耐性バフ+腕力バフ+状態異常解除が有効
  • ・4連攻撃も持つためゲージ回収に優れる
  • ・VCの腕力デバフ+物理耐性バフが有効
ユーインユーイン
(火・打)
  • ・火属性打単体(特大)2回攻撃
  • ・火属性打全体(大)+気絶付与
  • ・ヴァリアブル腕力+知性バフ
  • ・気絶付与が可能
ラクレア(AS)ラクレア(AS) 
(斬・突)
  • ・2連攻撃+天狼の刻印付与+確定ペイン
  • ・天狼の刻印で物理耐性デバフ
  • ・刻印付与時に強力な2連攻撃
  • ・弱点で殴れなくても役割が持てる
フェルミナフェルミナ
(打・斬)
  • ・風属性打単体(特大)3回攻撃
  • 斬単体(特大)攻撃+毒+自身の腕力バフ
  • ・気絶付与が可能
トゥーヴァ(アナザースタイル)トゥーヴァ
(アナザー)

(打・斬・魔)
  • ・死霊の祝辞でターン終了時に斬攻撃
  • ・地属性単体魔法(大)大攻撃
  • ・自身の知性70%バフ(自傷)
  • ・通常攻撃で打弱点時に有効
メリナ(AS)メリナ(AS) 
(打・魔)
  • ・単体2連攻撃+回復で攻守に優れる
  • ・魔法攻撃も可能
  • ・腕力デバフ+速度デバフで被ダメージ軽減
アザミアザミ
(斬・打)
  • ・風属性斬単体(特大)3回攻撃
  • ・打単体(小)攻撃+気絶付与
ツキハツキハ
(火・斬)
  • ・火属性斬単体(大)2回攻撃
  • 斬単体(特大)攻撃
  •  +火耐性デバフ(3回累積)
セティーセティー
(火・突)
  • ・突単体(大)3回攻撃+火耐性デバフ
  • ・火属性突単体(特大)攻撃
  •  +腕力バフ(最大3回累積)
  • ・火属性突全体(中)攻撃

アタッカーは、オメガのHP低下割合に応じて変化する耐性に適応できるよう、魔/斬/突/打属性キャラを均等に編成しましょう。

また、魔/斬/突/打属性の中で2属性の攻撃に対応できるキャラを編成することで、HP割合毎のどの耐性にも効率的にダメージを与えらます。上記以外にも、斬/突/打属性それぞれに特化した多段攻撃キャラを編成するのもおすすめです。

あわせて読みたい

ヒーラー/補助

キャラ
(属性)
適正理由
ロゼッタロゼッタ
 
(魔・打)
  • 【最適性】
  • ・回復+状態異常無効でペインを防ぐ
  • ・全属性耐性バフ+火属性攻撃バフで攻守に貢献
  • ・火属性単体2連魔法で攻撃も可能
  • ・通常攻撃で打弱点に対応
マリエルマリエル
(魔・打)
  • 【適性】
  • ・味方全体に回復(大)+治癒(大)
  • ・全属性耐性50%バフ
  • ・無属性魔法(大)攻撃も可能
  • ・通常攻撃で打弱点に対応
デュナリスデュナリス 
 
(魔・斬・打)
  • 【適正】
  • ・全体回復+クリティカルバフで攻守ともに優秀
  • ・単体3連斬攻撃・全体魔法で攻撃法が多彩
  • ・速度50%バフでAFの行動回数増加に貢献
  • ・通常攻撃で打弱点に対応
ミュルスミュルス
(魔・打)
  • 【適性】
  • ・味方全体に回復(中)
  • ・単体魔法(特大)+物理耐性デバフ
  • ・単体魔法(特大)
  •  +味方全体に物理耐性バフ
  • ・通常攻撃で打弱点に対応

長期戦を避けるために、ヒーラーや補助も攻撃にも参加しつつ、回復やバフデバフを行えるマリエルやミュルスが適性です。また、通常攻撃で打属性弱点の時にアナザーフォース溜めにも有効です。

クレイドルシステム(オメガ)の弱点と行動

クレイドル5戦目

敵名 弱点 耐性 無効
クレイドル・デルタ 斬 突打魔法 なし
クレイドル・イプシロン 火 斬打魔法(火以外) なし
クレイドル・オメガ 通常
魔法 なし 物理
HP75%以下
斬 なし 斬以外
HP50%以下
突 なし 突以外
HP25%以下
打 なし 打以外
特徴
  • ・12ターン「オメガ・システム」起動
  • ・15ターン「オメガ・デコンポーザー」充填40%
  • ・20ターン「オメガ・デコンポーザー」充填60%
  • ・25ターン「オメガ・デコンポーザー」充填80%
  • ・30ターン「オメガ・デコンポーザー」充填90%
  • ・32ターン「全体9,999ダメージ」
  • ・HP割合に応じて「デフレクターモード移行」耐性変化
  • ・HP25%毎にストッパー有り
  • └モード移行までアナザーフォース発動しても削れない

行動パターン(通常)

順番 行動名
オメガ デルタ イプシロン
1 テイルバルカン フォーカス
シグナル
マインドパルス
2 スプレー
ショット
スナッチ
ショット
ブラント
フラッシュ
3 ピアッシング
レーザー
フィジカル
プロテクト
マインド
ショット
4 1順目へ 1順目へ スタン
フラッシュ
5 - - ヘビィギア

オメガHP75%以下の行動パターン

順番 行動名 行動
- デフレクターモード移行 自身/デバフ解除
1 テイルバルカン 単体/物理
2 スプレーショット 単体/物理+ペイン付与
3 ヘビィギア 全体攻撃
4 フルチャージ 自身/腕力バフ
5 ピアッシングストーム 全体/風属性攻撃

行動詳細

敵名 行動名 行動
オメガ テイルバルカン 単体/物理
スプレーショット 単体/物理+ペイン付与
ピアッシングレーザー 全体/物理
ヘビィギア 全体攻撃
フルチャージ 自身/腕力バフ
ピアッシングストーム 全体/風属性攻撃
デルタ フォーカスシグナル 全体/挑発付与
スナッチショット 単体/物理+腕力デバフ
フィジカルプロテクト 自身/物理耐性バフ

イプシロン

マインドパルス 全体/知性デバフ
ブラントフラッシュ 全体/物理+速度デバフ
マインドショット 単体/物理+知性デバフ
スタンフラッシュ 単体/気絶
ヘビィギア 全体攻撃

クレイドルシステムとの戦闘5戦目は、4戦目と同様の耐性と行動パターンを行います。バフデバフを維持することでダメージを大幅に軽減可能だが、ターン数がかかりすぎると「オメガ・デコンポーザー」で全滅してしまいます。

そのため、HP割合毎の弱点をうまく突き効率良くダメージを稼ぎ、ターン数を抑える必要があります。魔/斬/突/打属性の中で2属性の攻撃に対応できる、シェリーヌやフェルミナ、メリナを編成するのがおすすめです。

また、HP25%毎にHPのストッパーがあるため、アナザーフォースゲージが半分まで溜まっていれば、温存せず使用しましょう。

あわせて読みたい

クレイドルシステム攻略動画

攻略動画の編成パーティ

メイン
アザミアザミ   ガリユガリユ アルドアルド ラクレアラクレア 
サブメンバー
シェリーヌシェリーヌ マリエルマリエル  

クレイドルシステム5戦目は、4戦目と同様の耐性を持つため、魔/斬/突/打攻撃を行えるキャラを編成して挑みます。開幕は、アザミとアルド、ガリユ、マリエルでアナフォを発動し「イプシロン」を撃破します。

アナフォが溜まり次第速やかに発動してガリユとマリエルの魔法攻撃でHPを削り、アザミとアルドの斬攻撃で50%以下までHPを減らします。敵の攻撃が強力になっているため、ラクレアのヴァリアブルで被ダメを軽減しつつ立ち回ります。

「オメガ」の「ピアッシングストーム」の発動に注意しつつ、HP50%以下ではシェリーヌとラクレアでダメージを与えます。HP25%以下は、シェリーヌとアザミ、ガリユ、マリエルの打攻撃でアナフォも使用しつつHPを削り倒しきります

みんなのパーティ投稿

みんなの攻略パーティ

メインパーティ
選択
選択
選択
選択
サブ
選択
選択
バディ
バディ選択
装備/立ち回り
リセット

※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

メインパーティ
アルドアルドオルレイア(AS)オルレイア(AS)ツキハツキハアィシャアィシャ
サブ
いいマクマクいいマクマクいいマクマクいいマクマク
バディ
ピスケピスケ
装備/立ち回り
【装備】適当な強いの

【立ち回り】何も考えずに初見で勝ったやつです。
最初はファンタジア連打、次は覚醒ツキハで楽勝、
その次がわかんなかったので、ツキハの永続ペインとAFの必殺技だけで粘りましたw
サブは入れてないです。
メインパーティ
アィシャアィシャモルガナモルガナヴァイオレットヴァイオレットセルジュセルジュ
サブ
シーラシーラスカルスカル
装備/立ち回り
【装備】グラスタ無し/装備はLv60に近い1番強いもの
アィシャ・モルガナ・ヴァイオレット・セルジュはLv80
シーラ・スカルはLv60
アィシャ→水天・烈火・コンチェルト
モルガナ→メディアラハン・マハスクンダ・ミラクルパンチ
ヴァイオレット→ステップ・アタック・舞
セルジュ→調停・スカイアロー・ヒート(エレメントを一番上)
シーラ→雲中
スカル→ゴットハンド(打キャラなら誰でもいい)

【立ち回り】
1T~2T AFで烈火展開してアィシャとセルジュで前2体を倒す
3T~4T アィシャとセルジュでストッパーまで
5T ヴァイオレットとセルジュでストッパーまで
6T アィシャ水天・モルガナデバフ・シーラ上げ・スカル上げ
7T AF シーラでストッパーまで
8T アィシャ→ヴァイオレット上げ・モルガナ打・スカル打・シーラ→セルジュ上げ
9T~ ヴァイオレットステップ・モルガナ打・スカル打・セルジュ調停
12Tいかずに倒せます
有効属性じゃない時のキャラは連撃しておく
モルガナはデバフ回復を様子見ながら
セルジュはエレメントでスカイアローを属性に染めておく
シーラが上がる時に攻撃受けやすいのでいい防具をつける
MPの枯渇はアィシャのおかげで無し
ZONEは最初の烈火とシーラの時に水天になってれば大丈夫
(シーラは火力低いから水天にしないとストッパーまでいかない)
メインパーティ
エヴァエヴァメイメイミュンファ(AS)ミュンファ(AS)ミナルカミナルカ
サブ
ジェイドジェイドノーナノーナ
装備/立ち回り
【装備】エヴァ/プリズムロッド メイ/絆の槌 ミュンファ/プリズムハンマー ミナルカ/ルーナ・ラーミナ 他 適当

【立ち回り】打と突(ギガントブレイク)の両方のスキルを持つ「メイ」がパーティーに重要なだけで、最初の魔をエヴァ 斬をミナルカが担当(回復担当テトラ)
突がメイ(ギガントブレイク)とジェイドで削り最後の打撃にメイ&ミンファ(AS)を主力にエヴァも杖打撃で押切りました
ジェイドとサキの覚醒イベントをすっかり忘れていたので、ミナルカとテトラが参戦してますがAF未使用です
メインパーティ
墨染の軍師墨染の軍師キッドキッドモルガナモルガナユーインユーイン
サブ
ラディアスラディアスアルマアルマ
装備/立ち回り
【装備】本編1部クリアとサブストーリーいろいろ
【立ち回り】
墨染:魔法攻撃

キッド:魔法攻撃と斬攻撃
ラディアス:デバフと斬攻撃

アルマ:突攻撃

モルガナ:魔法と打攻撃
ユーイン:打攻撃
ラストにAF
メインパーティ
クロードクロードアルドアルドラブリラブリツクヨミツクヨミ
サブ
ラディアス(AS)ラディアス(AS)ジョーカージョーカー
装備/立ち回り
【装備】Lv60の装備ならなんでも
一応ラブリとツクヨミに虹武器と虹防具。ジョーカーに専用装備。
速度は他の5人>ツクヨミになるようにバッジなどで調整。
ちなみに、クロードの所は突キャラ、ラブリは打キャラならなんでもOK
グラスタなし
【立ち回り】ASラディアスはタンク、ジョーカーは打以外のアタッカー。他の4人は各属性アタッカー。その中でもアルドは お供倒し、ツクヨミは月護要員でもある。
開始にクロードとラブリをサブ2人とチェンジし、VCで斬ZONE展開と弾補充をそれぞれする。ツクヨミの月護も忘れずに。アルドはお供倒すまでエックス切り改をひたすらやる。
それ以降は、
魔弱点時:ジョーカーのエイガオン、ツクヨミの月滅、月壊でストッパーまで
斬弱点時:AFで一気に削ってストッパー
突弱点時:アルドとクロードチェンジ後、ジョーカーのトリプルバースト、クロードの亡国の建国王、ストームバイツでストッパーまで(プレイしてた時、ジョーカーのトリプルバーストが強すぎてビビりましたww)
打弱点時:クロードかジョーカー(どちらでもOK)とラブリチェンジ後、とにかく殴って(AF使ってもよかった・・・)勝ちました
もっと見る

キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。

    バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。

      アナデンアナデン攻略トップへ

      ©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS All rights reserved.
      ※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
      ▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

      アナデンの注目記事

      胡蝶の街と天の揺り籠AfterIncidents攻略
      胡蝶の街と天の揺り籠AfterIncidents攻略
      最強キャラランキング
      最強キャラランキング
      顕現「武器との巡り逢い」攻略|顕現武器キャラ一覧
      顕現「武器との巡り逢い」攻略|顕現武器キャラ一覧
      ガリユの評価と習得アビリティ
      ガリユの評価と習得アビリティ
      アィシャの評価と習得アビリティ
      アィシャの評価と習得アビリティ
      サキ(星5/アナザースタイル)の評価と習得アビリティ
      サキ(星5/アナザースタイル)の評価と習得アビリティ
      ねこにっきの攻略と猫の場所一覧
      ねこにっきの攻略と猫の場所一覧
      ねこにっきの攻略と猫の場所一覧
      ねこにっきの攻略と猫の場所一覧
      キャラ評価一覧
      キャラ評価一覧
      最強キャラランキング
      最強キャラランキング
      ストーリークエスト攻略チャート
      ストーリークエスト攻略チャート
      アナデンまつり2024初夏生放送情報まとめ
      アナデンまつり2024初夏生放送情報まとめ
      外伝/外典/邂逅/断章/協奏クエスト一覧
      外伝/外典/邂逅/断章/協奏クエスト一覧
      アナダン(異境・封域)一覧と入手アイテム
      アナダン(異境・封域)一覧と入手アイテム
      もっと見る

      この記事を書いた人

      記事を書いた人
      アナデン攻略班アナデン攻略班
      所持キャラ数 180
      やりこみ度 短編系は即日攻略
      全ストーリー、ボス(邂逅含む)クリア済み
      攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

      【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

      魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
      【会いに行こう、あの時の思い出に】

      シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

      クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
      【美闘士の絶頂突破を体感】

      敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
      あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

      月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
      【異世界世直し系ファンタジー】

      人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

      ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
      【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

      人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

      モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

      モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

      まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
      G123公式サイトはこちら!

      書き込み

      最新を表示する
        攻略メニュー